2010.05/14(Fri)
BANDAGE予約開始!【追記】
TSUTAYAオンラインと新星堂ではオリジナル特典としてピック型イヤホンコードキャッチが付くとのことです。
新星堂は赤です。TSUTAYAは黒とのこと。(色違いかな)
(TSUTAYAはオリコン加盟店ではないのでリンクしていません)
*CS放送特番『BANDAGE』(15分程度)
*本予告
↑2つは通常盤のみ入っているんですね。
でもってお値段も各オンラインショップにて多少ですが違っておりますので、まとめてみました。
☆初回限定盤封入特典☆


◆新星堂
BANDAGE バンデイジ Blu-ray
BANDAGE バンデイジ 豪華版(初回限定盤)
BANDAGE バンデイジ 通常盤
先着特典:LANDSピック型イヤホンコードキャッチ

このイヤホンコードキャッチ、可愛いな( ´艸`)
◆Amazon
*Blu-ray
BANDAGE バンデイジ 2枚組 (本編BD+特典DVD) [Blu-ray]
*DVD
BANDAGE バンデイジ 豪華版DVD 2枚組 (本編DVD+特典DVD) <初回限定>
*通常版DVD
BANDAGE バンデイジ 通常版DVD (本編DVDのみ)
◆楽天ブックス
BANDAGE バンデイジ 豪華版[2枚組]初回限定版
BANDAGE バンデイジ DVD付【Blu-ray Disc Video】
BANDAGE バンデイジ 通常盤DVD
◆HMV
HMV BANDAGE
オリジナルステッカー

***********
発売日が錯綜してましたが新星堂、Amazonで予約画面アップされていました!
公開から約半年、発売日が決まりましたね!
やっとナツに会える^^
7月23日発売
新星堂HPより
◆BANDAGE 豪華版(初回限定版)
【特典DVD】
イベント映像集/本編ライブシーン未公開映像/スペシャル未公開カット集/完全未公開シーン/Making&Interviews/オールキャストインタビュー/特別対談 小林武史&岩井俊二/予告編、TVスポット集 (予定)
【封入特典】
●パスケース
●リストバンド
●ブックレット
◆BANDAGE Blu-ray
【特典DVD】
【仕様】
本編1枚組+特典ディスクDVD1枚
※特典DISCのみDVDになります。
◆BANDAGE 通常版
価格: \3,675 [税込]
[仕様・体裁]
【特典映像収録】(予定)
●CS放送特番『BANDAGE』(15分程度)
●本予告
【初回封入特典】
●ポストカード
初回限定盤ジャケット(Blu-ray&DVD)

通常盤ジャケット

******
※Amazon注文ページのリンクは↑に上げました。
Amazonでもすでにお安くなっていて予約可能です^^
初回限定盤では特典DVD(これも楽しみ^^)やパスケース・リストバンド・ブックレットが封入されているとのこと。
私も早速ポチりました*:..。♡*゚¨゚゚・*:..。♡*゚¨゚゚・*:.
友&仁のライブDVDも待たれますが、仁がLAに行っている間に映画だけでも発売されて嬉しいですよね!(´∀`*)
ナツ~~!
ムダに叫んでみました( *´艸`)
2010.04/19(Mon)
イタリアウーディネ極東映画祭にBANDAGE出品!
おしゃまさん自身も知らなくて誰かに知らされたご様子でした。
私はこのウーディネ極東映画祭って全然知らなかったので調べてみたんだけど何やらヨーロッパでのアジア映画パノラマ最大級の1つだそう。
アジアで評判、注目度共に高かった作品が招待されるようです。
3大映画祭ではないけれど、ついにヨーロッパでスクリーンデビューしちゃうのね゚+。(*´▽`人)。+゚
HPにはBANDAGEのポスター(フード被ったナツが大きく写ってるVer.)が既にアップされてます

HPはイタリア語なのでほぼ読めませんが(苦笑)ナツ役にはJin Akanishiってちゃんと載ってます。
ポップアイドルグループKAT-TUNの赤西仁がロックスター役ナツを演じている、みたいな感じで紹介されてました。
分かるのはこの部分だけ^^;
↓HP
UDINE FAR EAST FILM HP
上映される日は4月27日のようです。
BANDAGE上映予定カレンダー
いや~!何はともあれ外国の映画祭でBANDAGEが上映されるなんて素晴らしい^^
おめでとう!仁!良かったね

小林監督も喜んでいらっしゃるでしょうね^^
イタリアで開催とは言えヨーロッパのプレスの方もたくさん観に来られるでしょうしBANDAGEが日本を飛び出してたくさんの方々に観てもらえるってのが嬉しいです

4月末なんてもうすぐじゃない!
アメリカ行く前にイタリアにも行くのかな?
出品ともなれば監督やキャストもご挨拶に行かなくちゃでしょうし。
仁は個人的にイタリアに行ってみたいと言っていたけど、もし挨拶などに参加するのだとしたら仕事だけど、行きたかった国へ行けるなんて嬉しいだろうな(´∀`*)
西へ東へ飛び回る世界のJin Akanishi。
なーんて^^;
気が早すぎる??

でも着実に夢に向かって夢を実現していってるよね!
1人で見る夢は夢でしかない
でも2人で見る夢は現実である
とかつてオノ・ヨーコさんがおっしゃってましたが仁の場合はたくさんの(数万人?数十万人??)仁ファンがいるのでこの「2人で見る夢」ってところは(大方の)仁ファンの夢ってことにも繋がるんじゃないかなと思ったり。
そして仁の夢は私の夢でもあるんだよなぁって改めて思う今日この頃です( *´艸`)
2010.01/31(Sun)
~その悲しみも苦しみも痛みも届かないから~BANDAGE鑑賞
もうほんといいわー!BANDAGE!!
1回だけで帰ろうかなと思ってたんだけども、多分2回観たくなると思って(そうです、想定内/笑)まだ手元にある前売り券を2枚持っていきました。
これで計4回観たわけですが、何度観ても新鮮な映画ってなかなか無いよね^^
そろそろセリフ覚えて来ましたわ(笑)
続けて観てもこれほど毎回新鮮に映り、次の回との合間が20分ほど空くだけなのに、またわくわくしながら観れることが出来るのがBANDAGEの強みというか持ち味なんだろうなって思います。
夜は仁友さんと電話で長話。
題して“サタデーナイトフィーバー”(笑)
何時もに増して盛り上がって楽しい時間でした^^
突然ですけどちょっと叫んでいいっすか?
ナツ~~~~~ッ!
はぁ…スッキリ♪
1回目はナツメインに観て、2回目はアサコメインに観てました。
映画の感想や話したいことはあるんだけども、ここで言葉にしてしまうことで仁たちが大切に大切に作り上げて来たBANDAGEの世界観を壊してしまうんじゃないか、と思うのであまり触れないほうがいいのかな。
ストーリー全体にしてもシーン66もラストもそれぞれ感じ方が違うと思うから。
でもちょっとだけ(笑)
主演はナツだけど、アサコ目線でストーリーが出来上がってるような気がしました。
普段あんな風にちゃらんぽらんな面もあるナツ。
最初は自分の思い通りにならないアサコに興味を抱いただけだったかもしれないけど、ナツも茶化しながらもどんどん惹かれてく姿がよく描かれてる。
気が弱いわけじゃないんでしょうがどこか脆くて儚くて放っておけないナツ。
付き合ってるような付き合ってないような曖昧な関係ではあったけども、付き合うには目に見える障害なんて無かったように思いました。
そこは2人が初めて気持ちをぶつけ合うやり取りの中で出てくる「ナツを見ていると自分を見ているみたいで嫌い」というアサコに「俺も嫌い、お前も嫌い」って言うところで、あまりにも似すぎていた2人の気持ちがそこから先に進むことを許さなかったのかな、なんて。
でも思うにきっとナツとアサコはもっと深いところで繋がっていたんだろうな。
ラストでそう思いました。
ユキヤとアルミがLANDSを辞めちゃうんじゃないかとナツ達が話し合ってるところに入って来て「どんなことがあってもLANDSはなくならない」と言ったユキヤの言葉が今日は妙に印象に残りました。
そのあと二十歳の戦争を歌いだすでしょ、立ち上がって“分からないから“とナツが歌うところでリュージのドラムがバーン!と鳴るんだけど、その音がとってもいいの!
毎回そこでグッと来るんだなぁ・゚・(ノД`;)・゚・
その悲しみも苦しみも痛みも届かないから
って歌詞が出て来るけどどこかで痛みも苦しみも分かっていたんじゃないかなと思います。
平日は仕事終わるのが遅いので次は来週土曜日また行って来ます

FREECELL、本屋さんで見たけど凄い大判なんだね!
数々並べてある雑誌の中で一際目立ってたのですぐ分かったわ^^
数冊あったので買っても良かったんだけどネットで注文したから今日には届くからね。
パラパラと中も見たけどバスローブ姿やベッドの上でPCに向かう姿、歯磨きしてる姿、眠ってるお顔などなど盛りだくさん!
足フェチな私は表紙からしてブッ倒れそうでした( ´艸`)
テキストページは届いてから読もうと思ってグラビアだけ見てきたんだけど到着が待ち遠しいですわん。
詳しくはまた明日書こうと思います。
続きは映画に行く途中12年振りに偶然会ったお友達の話を。
全くの雑談です。
2010.01/18(Mon)
ボクらの時代&大ヒット御礼舞台挨拶詳細&BANDAGEアジア進出!
今日も映画を観に行こうかなと思ってたんですけどやらなくちゃいけないこともたくさん溜まっていたのでとりあえず持ち越しにしました。
早く行きたい~!
家の事もあるけどHDDに溜め込んだWS系を何とかしないと!ってことで午後は一気にHDDを整理してスッキリ♪
その中でひとつタイトルが“復刻タイトル”ってなってるのがあって。
え?何?これ…?と観てみたら宮根さんが出て来たので「おはよう朝日です」だわと^^;
でも何で復刻になってたんだろ??
謎ですけど録れてて良かった(´▽`)
ヒット祈願の映像だったんですが他の番組はわりと正面からのものが多かったけどおは朝は後ろからの映像だったんですよね。
ハット脱いで鈴を鳴らしている仁が後ろから映っていて。
前から見ても髪がくりんくりんだけど後ろはクリクリ度数がもっと凄かった

(※画像は続きに入れておきます)
◆「ボクらの時代」
この番組とっても良かったです♪
小林さん、岩井さん。
2人の巨匠に囲まれて緊張してんのかしらと思いきやイェーイ!ですもん(笑)
眉がすっぽり隠れるくらいにニットキャップを被っていましたが時折帽子や襟足を気にして何度もいじってるのが可愛いわ( *´艸`)
この帽子被ってるとクリックリなオメメがより強調されてほんとに可愛いですよね。
冬はニットキャップが定番なのかな。
ボンボン付きのも可愛いけどこのシンプルなニットキャップもとっても似合ってね♪
3人だけのトークって映像で観るとどうなるんだろ?なんて思ってましたが仁も信頼するお2人と一緒でカメラが回っているとは言えとってもリラックスしていていい表情だったしよく喋っていて楽しそうでした^^
これ朝早い時間の収録だったのね。
朝だからなのか「頭が回らないです」て言いながらも小林さんと岩井さんのお話をとっても興味深そうに聞いてたし、逆に質問もしちゃったりして。
ナツ役に仁を起用したのは大当たりだったと褒めてもらってる時の仁の顔が恥ずかしそうなんだけど凄い嬉しそう。
目をクリクリしながら聞いてる仁、もう嬉しさが隠し切れない様子( ´艸`)
褒めてもらってばかりで段々嘘に聞こえてきて、かと言って褒められないと僕ヤなんですけど。
褒められて伸びるタイプなんで。
仁は褒められると照れちゃうけど、褒められないとイヤなんだね(笑)
も~~!可愛すぎる(*´д`*)
それにしても小林さんと岩井さんはとっても話上手ですね。
第一線で仕事をし日本の音楽界、映画界を引っ張って来たお方というのは話すのも上手い。
でも仁も頑張ってた!
小難しい話になると真剣な表情になりその顔が可愛いんだけど大人な感じがして素敵でしたわ。
ジャニーズ入りした時の話を岩井さんに聞かれた時には手振り身振りで一生懸命話してたしね( ´艸`)
小林さんは裏表のない人だからと岩井さんが言ってましたけど、仁もそうじゃないですか。
リアフェのPVの中でたっちゃんが「赤西は裏表がないから。裏で何か言われるってことがないから気持ちいい」って言ってたものね。
そういうフィーリングもピッタリ合ったんだろうな。
多分これは無くても良かったんでしょうが番組のOA上恋愛のコトも話さないと、みたいな空気が^^;
「あ。これ・・・いいんですか~?」って何かを思いついちゃったイタズラっ子のような顔をしながら小林さんに少し遠慮がちに問いかけるところも良かったです。
即答で「ダメ!」って言われちゃったけど(笑)
仁の恋愛観は何時も話してることと変わらず。
「仕事はプライベートの為にやってるんで」とハッキリ言っちゃう辺りはブレない仁らしい^^;
(とここだけ聞いちゃうとまた誤解されちゃうけども)
ファーストプライオリティは家族や仲間。
それはこの先ずっと変わらないと言う仁に岩井さんがそのバックグラウンドがあってこそだもんね、みたいに言って下さってしきりに頷く仁。
そんな風に理解して貰えると言うか解釈してもらえるって嬉しかったんじゃないかなって思います。
まぁ出来ればもうちょっと先にしてもらいたいトコですけどね(苦笑)
小林さんと岩井さんの関係を羨ましいと言った仁。
この出会いが仁に取ってかなり刺激になったろうし影響を与えてくれたことは間違いないね^^
BANDAGE公式サイトに1月25日の舞台挨拶全国生中継の詳細が出てました。
夜もあるんだね!
19:15の回なら間に合うー!
(↑発表された時はてっきり昼間だと思い込んでた人/笑)
チケットは抽選ですから当たらないと入れないんだけどヽ(TдT)ノ
けど、とりあえず応募しなくちゃ始まらないので応募してみます。
スポーツ報知にBANDAGEが台湾と韓国で上映が決定したとありました。
KAT―TUNの赤西仁(25)の初主演映画「BANDAGE バンデイジ」(小林武史監督)が16日、初日を迎え、韓国、台湾で公開されることが発表された。韓国からは同作のドラマ化のオファーも届くなど、赤西人気はアジアでも絶大。海外公演は未経験のグループより先に、アジアへ本格進出する。この日は、ヒロインの北乃きい(18)らと東京・TOHOシネマズ六本木ヒルズで舞台あいさつを行った。
赤西が映画初出演、初主演作でアジア進出する。決め手になったのは、国内に負けず劣らずの赤西の人気だ。
韓国と台湾では、KAT―TUNの亀梨和也(23)と出演した日テレ系「ごくせん」(05年)が放送され、高視聴率を獲得。その後は日本でのドーム公演に現地から多数のファンが詰めかけている。
東宝によると韓国、台湾での公開時期は現段階で未定ながら、更なる海外公開の拡大を目指し、ほかのアジア地域や欧州諸国とも交渉を続けているという。
韓国からは、すでにドラマ化のオファーも届いている。今作は岩井俊二監督(46)が製作・脚本・プロデュースを担当。岩井監督の95年の映画「Love Letter」(中山美穂、豊川悦司主演)は韓国で150万人動員と邦画では空前のヒットとなり、06年のプロデュース作「虹の女神」(06年、熊澤尚人監督)がドラマ化されるなど岩井人気は絶大。ドラマの製作会社は非公表ながら、「岩井監督の脚本なら」と“買い注文”があった。現地のバンドブームも追い風となった。
同作はバンドブームの1990年代、バンド「LANDS(ランズ)」を組み、音楽に青春をかけた若者たちを描く。赤西はバンドのボーカル・ナツ役を演じている。
全国214スクリーンで封切られ、興収20億円を見込める好スタート。舞台あいさつでは普段より緊張した様子の赤西だが、満員の拍手に迎えられ「本当に、本当にありがとうございました。皆さんには感謝の気持ちでいっぱいです」とあいさつ。「ワイワイやっていた。和気あいあいとした現場で、楽しく撮影をすることができました」と笑顔で振り返った。
スゴーイ!
KAT-TUNは元々アジアでも人気がありますがライブより早くまずは映画で進出とは素晴らしい

どんどんワールドワイドになってくね!
ハリウッド映画に出る夢もそう遠いことではないような気がしてきました^^
*また長くなっちゃってすみません(汗;)
書き出すと止まらなくなってしまって。
最後まで読んで下さって有難うございました^^
2010.01/17(Sun)
BANDAGE公開
まずは無事に公開初日を迎えられておめでとうございます!
と言わせてください!
公開までとっても長かったけど待った分、喜びも感動もひとしおだったと思います。
いや~!とってもいい映画でした!
映画の大まかなストーリーは予告や雑誌のインタビューなどで見たり読んだりしていたけれど、断片的にしか分からなかったから実際映画を観て、そうか、そういう事だったんだってやっと色んな場面が繋がった感じです。
独特の世界観を持った映画だと言ってたけどこれはもうまさに百聞は一見にしかず。
観て感じるしかないと思います^^
それにあちこちの場面で私、思わず大泣きしてしまいました:*:・(*゚Д`;)・:*:・
まさか泣くとは思ってなかったよ。。
やられたーって感じです。
仁、頑張ったね!
若いっていいな。
ナツとアサコ、湧き上がる感情というほど熱くはないんだけどこの2人の気持ちがね、何とも甘酸っぱくて。
そして傷つきやすくて。
でもそれだけピュアなんだな。
音楽ももちろん素晴らしいです。Olymposを聴いてから観に行って良かったと思ったし^^
世代など関係なく聴ける音楽っていいですね!
何度でも映画館に観に行きたいと思えるそんな映画です。
(※ネタバレ含むプチ感想は続きに入れますね。今は映画を観て胸がいっぱいなのでそんなたくさん書けないし上手く表現出来ないですけど...)
六本木ヒルズで行われた舞台挨拶の様子がeiga.comに載ってました。
赤西を先頭に登壇者が姿を現すと、満場の客席からは歓声が沸き立ちボルテージは最高潮。赤西“座長”は、緊張気味に「どうでした? ドラマよりもゆったりと取り組めたかもしれません。ここにいるみんなと、ワイワイやっていました」とかみ締めるように挨拶した。メガホン以外に音楽も手がけた小林監督は、「90年代を舞台に音楽シーンを撮ったわけですが、僕はプロデューサーとして現役で仕事をしてきた。その当時をリアルに描くというよりも、普遍的でクリエイティブな側面を描きたかった」とこだわりを説明した。
撮影は2008年に行われたとあって、赤西はキャスト数人と何度か集まって食事をともにするたびに「『(公開は)まだかなあ』と言い合っていました。だから今は感謝の気持ちでいっぱい。何回も見ていただきたい」と力説。北乃は、「クールな方かと思ったら意外と気さくな方で、ボケる笠原さんに赤西さんが突っ込みを入れることが多かった」と赤西の新たな一面を明かし、ファンを喜ばせていた。
また、フォトセッション時には客席と一緒に画作りを行ったが、ファンの投げた「BANDAGE」特製タオルが赤西の頭に落下するひと幕も。驚く赤西の姿に、場内は爆笑に包まれていた。
投げたタオルが頭の上に!?(≧▽≦)!
そりゃ驚いたでしょうね(笑)
仁のリアクションがぜひ観たい!!
ぜひそこんところ月曜のWSで流して欲しいですわ( *´艸`)
今朝は7:00から「ボクらの時代」ですね!
Mother kurkkuで撮影された仁×小林監督×岩井俊二さんの3人トーク。
楽しみだわ☆
時間が時間ですのでリアタイで観れる自信はありません。
レコーダーの録画予約は確認したので大丈夫でしょう^^
そうそう!YOU&JからHEY!x3の番協応募詳細が届いてましたね。
新曲Love yourselfをいち早くお披露目するのは今回はHEY!X3になるのかね?
HEY!にも出て欲しいけど新曲初お披露目はぜひMステでお願いしたいところ。
随時テレビ出演のスケジュールもアップされるでしょう^^
しかし。。
仁、忙しいだろうな。
舞台挨拶は無事大盛況のまま終わったけれど19日にはLANDS LAST LIVEを控えているでしょ。これで一端大まかなBANDAGEについての活動は一旦ピリオドになるのかな。。
FIRSTにしてLAST。
エコレゾウェブにはそのリハーサルを先程終えてきました。
と書かれていましたけど舞台挨拶が終わってからリハに入ったのかな?
凄いハードスケジュールですよね。
おしゃまさんTwitterにもリハのことを書いてありましたね。
ん?おしゃまさんはLANDSのラストライブにご出演されるのかしら?
れっきとしたLANDSメンバーですもんね。
幕が上がるまでドキドキしちゃうんじゃ?

2010.01/16(Sat)
いよいよ本日公開!LANDSのオールナイトニッポン&BANDAGEグッズ到着&読売新聞に広告
こればっかりは致し方ないですね。
最後の外で番宣しているところしか無かったけどとっても寒そうだった><
大きなボンボン付きのニットキャップでおでこがすっぽり隠れていたし衣装もカジュアルだったし、それに小林監督がお隣にいらしたせいもあってか仁がちょっと幼く見えて可愛かったですわ^^
ニットキャップから覗くクリンクリンに巻いた髪も何だか見慣れてきたかも(笑)
きいちゃんと2人だったらもっと緊張したかもしれないね。
小林監督が居てくれて安心し切ってる感が出てました♪
その後の番組ミヤネ屋まではちょこっとずつですけど出ていて一生懸命PRしてる姿に何だか感動しちゃいました

今LANDSのオールナイトニッポンを聴きながら書いてます。
1:00からと遅い時間ですけど夜ちょっとウトウトしたので(笑)
仁と金子あっくん2人でパーソナリテを努めていて「(放送枠を)2時間も貰っちゃったよ、どうする?こんな2人でキャスティングミスじゃない?とかヌルッとした感じでお送りします」なんて言いながらとっても楽しそう!!
ヌルッとって(笑)
でもほんわかムード、和気あいあいと進行しているしテンションも高くて常に笑い声が絶えず弾んだ印象を受けました^^
あっくんが一緒だったのも大きいけど仁がラジオ番組を回してるってのが凄いですよね^^
(でも、いきなりシモネタに行きそうになったり危ない、危ない^^;)
1曲目に掛かったのがBANDAGEだったんですが、もうBANDAGEのイントロを聴いただけで映画を思い出すねって。
それで噛んだらBANDAGE掛けよう、みたいなことも言ってたな(笑)
仁はかなり鼻声で時折鼻をすすりながら「何か…こんな声ですみません」って言ってました。
咳もちょっとしてたかな。
辛そうな感じはないのであっくんと2人楽しんでいるんだろうな♪っていうのは伝わって来ます。
今日も朝早くから舞台挨拶があるし取材もたくさんあるだろうしね。
来週にはLANDSライブも待ってるし。
少しでも体を休めて乗り切って欲しいです。
CM開けに「LANDSのオールナイトニッポン!映画BANDAGEスペシャル」って2人して声を合わせて言ってるのもとっても可愛い( ´艸`)
これには色んなバージョンがありました。
最初は金子くんって呼んでたのに途中からすっかり“あっくん”に変化。
映画の撮影が始まる前からプライベートで知っていたので現場で会った時顔見知りの人が居て嬉しかったと^^
やたらきいちゃんのマネをする仁たちなんですが^^;
北乃きい=北野武さんってことでタケシさんのマネで「北乃きいですっ」ってやってました(笑)
台本に書いてあるんだそうで、台本通りやってるだけだよね、なんて笑い会う2人。
2時過ぎからは小林監督と笠原さんも加わって仁とあっくん、ちょっとホッとした感じ。
小林監督が映画についてを話し出すと、はい、うんうんって頷きながら聴いてる仁。
4人になって更に盛り上がってます。
仁が撮影当時おしゃまって言葉が流行っていてそのの意味をおしゃま=Anythingなんですよと(笠原さんのブログにも書いてあったけど)説明してます。
ただ小林監督だけは最後まで“おしゃま”って言葉は使ってくれなかったとみんなで大笑い(≧▽≦)!
映画撮影中の裏話とかも話の流れの中で、幾つか出てきたしどうやってこのBANDAGEと言う映画が完成に至ったかってことも小林監督始め4人でかなり熱く語ってました。
リスナーからの質問メールではぶっちゃけ話が飛び出す!飛び出す!
きいちゃんの10年後って話題で言いたい放題、かなり盛り上がってる3人(笑)
共演者の女性の中で一番気になった人は誰ですか?
笠原さんは映画の中で、ですか?それとも個人的に?なんてちょい真剣に(笑)
伊藤さんかな...なんて小さな声で言ってましたね。
小林さんの娘さんの彼氏にするなら誰がいいですか?には
笠原くんは無いな、とか(笑)挙句の果てには財津さん(財津和夫さん)だったらまだ許せるね、とかほんと深夜番組ならではの爆弾トークが炸裂です(≧▽≦)!!
聴きながらなので全てのレポが出来ませんが

ラジオなのでどんな表情か変わらないのでこの弾けた模様を雑誌に乗せて欲しい!
是非見てみたいと思います♪
まだまだ3時まで続くLANDsのオールナイトニッポン。
最後まで聴いて今日は午後から映画館に行こうと思ってます^^
BANDAGEグッスがやっと今日届いてまして!
携帯ストラップ、イヤホンアクセサリー、タトゥシールを買ったんですが、昨日書いてたみたいに各グッス毎に封筒が分かれて届きましたけど送料は2回分で済みました(^^ゞ

ストラップが思いのほか可愛いです( ´艸`)
イヤホンアクセはコード部分に挟むようになってるんですが、これがねー!すぐ取れちゃうのよ_| ̄|○
アクセを着けてラジオ始まる前までOlympos聴いてたんですけど、外したら三日月のチャームが早くも無い(゜o゜;;
髪に引っ掛かったのかなぁと探すこと10分。
部屋の中で落としていたので見つかりましたが着脱する時は充分気をつけた方がいいかと思います。
外では使うと完璧無くしてしまいそうなんですもん。。
読売新聞の夕刊にBANDAGE明日公開(もう今日ですが)の広告が載ってました♪

サイドバーにつけているカウントダウンも“本日公開”に変わってます!
仁じゃないけど公開まで待ちくたびれた(笑)
でも、いよいよなんだなって段々実感が沸いて来ました

2010.01/15(Fri)
15日は日テレ電波ジャック!DAZED&CONFUZED
「ズ―ムイン!!SUPER」
※エンディング
「スッキリ!!」
※映画PRコーナー(クイズッス!の後)
「おもいッきりPON!」
※スタア秘宝館(仁&小林さんのみ)
「おもいッきりDON!」
※エンディング
「情報ライブミヤネ屋」
※映画PRコーナー
に出演予定。
凄いねー!
日テレジャックは有閑倶楽部以来じゃない!?
夜にはLANDSのオールナイトニッポンもあるし16日公開直前、まさに前夜祭!
朝早くから深夜まで続く番宣に続き翌日も早くから舞台挨拶がありますし。
仁、寝る時間あるんだろか、と心配になっちゃいます;;
仁も頑張って番宣してくれるんだからファンも付いてかないとですね!
14日午前中のラジオは仕事の為聴けなかったんですが、前日より更に増した鼻声ではあったけれど笠原さんととっても楽しそうに色々お話していたんだそう♪
笠原さんと2人でしたしSCHOOL OF LOCKよりいっぱい喋ってたとのことで風邪気味ながらも元気そうだったよと聴いていたお友達から教えて頂き、ほっと胸を撫で下ろしました(´▽`)
ヒット祈願の様子はZEROとスッキリ!しか観て無くて先ほどリピしたんですが、髪が凄い伸びてますね。
更にクリンクリンに巻いてるからか(パーマかな?)縦巻きロールになってた(@_@。
紋付にはラメが織り込んであって袴もゴールド系。
豪華なお着物がよく似合ってる♪
でもお腹の周りとかかなり着膨れしてるわとも思ったけど(笑)
本堂内ではハットを脱いで神妙にお祓いをしてもらっているてるところが映ってましたけど顔を上げる時にバサッ前に落ちて。
前髪を掻きあげる仕草がとっても素敵でした( *´艸`)(こればっかり/苦笑)
ファッションテーマを聞かれた仁、袴ロックな感じで今日はやって来たんですけど...どうですか?と少し照れたように報道陣に聞いてましたねー。
これと言ったリアクションがなくて「え?何?この空気!!」って自らツッこむ仁が可愛いわ(*´д`*)
笠原さんときいちゃんがいいですよ!とフォローしてましたけど(笑)
いいチームワークです

袴ロックってそういうことだったんだね。
「多くの人に見ていただきたい、BANDAGE独特の世界観を楽しんでいただければと思います」
もちろーん!観に行きますとも!何度でも行くよー^^
更に!舞台挨拶が全国生中継って~~!v(≧∇≦)v ♪
大ヒット舞台挨拶&全国生中継決定!(10.1.17)
1月25日(月)、大ヒット舞台挨拶を TOHOシネマズ 六本木ヒルズにて行います。
なお、この舞台挨拶の模様をNGN回線にて全国38ヶ所の
TOHOシネマズ、およびOSシネマズミント神戸に生中継いたします。
登壇者:赤西仁、北乃きい、小林武史監督
※出演者の予定は変更になることもございますのであらかじめご了承ください。
と喜んだのも束の間。。
25日( ̄д ̄)...
平日の月曜日って何でまた?
25日は忙しいし仕事休めない、これはまず行けないなぁ;
残念

DAZED&CONFUZED JAPANが届きました☆
これはとってもいいです!出る雑誌出る雑誌、ハズレ(と言ったら失礼ですけども^^;)がないですもん!
表紙を飾っている仁もカッコイイし中のグラビアもばつぐんに素敵

細身のジャケット着ると本当に細く見えますね。
身体つきはしっかりしてるけども手首とか足とかすっごい細いもんね。
お顔もポニーでスッキリしてるし鎖骨も美しい。
ポニーっていうよりかは巻いた髪をまとめてフワッとまとめてる感じ。
(ちょっと痩せたかなぁ?)
後姿のショットなんてもうたまらないですわ…( ´艸`)
インタビューの内容は今まで読んだことがあるような言葉が多かったです。
でも、これだけたくさん取材を受けていて、映画に関してやナツと言う役に関して聞かれたら同じような答えになるのは仕方ない。
そうとしか答えようがないですもんね。
DAZED&CONFUZED、買って良かったです^^
あとはBANDAGEグッズが届いてたんだけど昼間だったので受け取れず…:*:・(*゚Д`;)・:*:・
注文が殺到していた時期に申し込んだので2回に分けたんだけども、出荷案内のお知らせがグッズごとに来てるんですよね。
携帯ストラップ、イヤホンアクセ、タトゥシールの3回に分かれて届くのかな?
だとしたら送料3回分払うのかしら?
(細かいけど、それはおかしいよねぇ?決して送料安くはないですもん...)
さぁWS録画予約完了したし後は公開を待つのみ!
公式サイトでDLしたカウントダウンが既に0日になってるんですけどもBANDAGE公開まであと1日です!
去年から続いていた仁からのショートメッセージも16日がラストなのかな、と思うと少し寂しいわ

アルバム特設サイトには新たにMessageが新設されて第1回目のメッセージが載るようになったので次はこちらで仁からのメッセージが聞けるかしらね^^
2010.01/10(Sun)
ズームイン&キューン!LANDSのオールナイトニッポン&読売テレビBANDAGE CM
そしてここへ来てその波に若干ついてけなくなって来ている深夜のネッターゆうきです

こんばんは。
今朝のズームインでもかなりの時間BANDAGEの映像が流れて初めて観るような場面もたくさん♪
撮影の合間も楽しそうでいい雰囲気の中出来上がった作品なんだなぁと観ていて嬉しくなっちゃっいました^^
笠原さんのPerfume、最高だわ~ヾ(>▽<)o!
仁が手にタバコを持ったまま大笑いしてるのが可愛いですね

雑誌もいつの間にかどんどん増えるしLANDSのラジオもあるし1月は大変だけど毎日のようにどこかで仁の声が聞けたり雑誌で見れたりするのは嬉しい限り。
これがパタッとなくなる日が来るのかと思うと今から寂しいですもん…(´Д⊂。。。
KAT-TUNも新曲が出るしソロコンもあるからまだまだ先だと思いますが。
CDTVでは2009年ゲストライブコレクションでLANDS登場!
ついこの前の放送なのにずいぶん前の事のように感じるわ。。
でもそんな風に思うのは毎日忙しく過ごしているからかな。
2000年-2009年 10年間シングルTOP100では26位にリアフェがランクインしてました。
仁の髪が短いっ!当時衣装もこればっか着てたな(笑)そして聖はボーズだわ!
もうかれこれ4年前になるんだねー。
雑誌も書きたいけど夕べ放送になった関西ローカル番組キューン!のレポを先にあげておきます。
今回は小林監督についての話がメインですが短いけど仁の新しいインタビューときいちゃんのインタビューもあり。
映像はズムサタで流れていたLANDSのスタジオ風景とかライブシーンを撮影しているところ、メイキングシーンなどが映ってました。時間にして3分40秒くらいです。
小林武史監督について
仁:一番最初にお会いした時が台本を渡された時だったんですね。
怖いと思ったんですけど。…(スーッと大きく息を吸う仁、その息づかいがしっかりマイクに入ってます)意外と優しいと言うか。僕に経験をくれたと言うかいろんなアーティストをプロデュースしているだけあってやっぱ天才的な部分を色々見てきたし。
(途中、乾燥していて首が痒くなったのか一瞬ポリポリ。掻いてると言うよりは首が気になるって感じだったかな)
きいちゃん:他の映画でご一緒させて頂いたときも全部違う世界観を作り出してくださってるんですね、音だけで。
撮影が終わって音楽番組つけたら撮影の日のその格好のままMr.チルドレンさんの後ろでキーボードを弾いていたりとか今までの監督さんではありえないことがおきてたりして、とっても不思議な気持ちでしたけど。
作品作りについて
小林監督:まぁもちろん今回はこういうロックとかね、バンドとかを扱っている映画だっていう事も、そこのアドバンデージはあったと思いますし似ていると思うんだなと。セリフと演技、フレーズと演奏、表現の仕方とか。基の部分はそれは近いところから始まってのではないかと言う気がしていますね。
MCのオオヌキタクトさん曰く、90年代が設定になってますから色んな懐かしい音楽や色んなシーンが出てくるので90年代の音楽が好きな人は必見ですという事でした^^
ますます楽しみ!
画像は続きからどうぞ。
15日には『LANDSのオールナイトニッポン~映画「BANDAGE」スペシャル~』ってことでスペシャル番組があるんですねー!
お知らせ有難うございますー!<私信
公開直前、前夜祭ってところかしら♪
放送が25:00~27:00だからもう当日じゃないの!
パーソナリティには赤西仁、小林武史、金子ノブアキ、笠原秀幸(敬称略)とこれまた豪華だわ~

オールナイトニッポンには赤西くんや小林武史さんはじめ、LANDSのメンバーも続々と登場!
映画の撮影ウラ話から、それぞれのメンバーのマル秘トークまでたっぷりと語って貰います。
そして、番組ではあなたからのメールを募集します!!
メールテーマは『ロックな奴』
~あなたが体験したロックな出来事、あなたの周りのロックな人のエピソードを送って下さい!
あなたがロックだと思えばどんなことでもOKです!
例えば)
⇒100円ショップで3万円以上買ったことがある!
⇒公務員の父の車がヤンキーの車みたいに改造してある!
⇒ワンピースのコミック全巻に色を塗っている!!
~リアルな話から、ちょっとしたネタまで幅広く募集します!
メールアドレス:lands@allnightnippon.com
赤西くんをはじめ、金子ノブアキさん、笠原秀幸さん、小林武史さんへの質問、メッセージも待ってます!
これ生放送だよね?オールナイトニッポンだもんね?
ロックな奴、ですか。
結構居るかもしれない、私の周りに(笑)
パーソナリティを努める仁たちにこの際聞いてみたいことやメッセージを送ってみるのもいいですね!
映画は初日に観に行く予定なので起きれるか心配になってきた

まぁ時間帯は午後からでもいいかな。
オールナイトニッポンは多分綺麗に入ると思うのでMDを用意しておかないとだわ。
ブログの更新時間を見ていただいても分かるように私はかなりの夜型なので(笑)しっかり聴いてから映画を観に行きたいと思います^^
とここまで書いていたら読売テレビで突然仁と小林さんが!(゜0゜;!
「バンデイジ」と2人寄り添うように並んで言っていました^^
これが各地方局Ver.のBANDAGE CMなんでしょうかね♪(2:20分頃)
ほんと凄い一瞬でした~!
捕獲は出来ず、残念><!
また流れるかな。
その後板東英二さんのバンデイジCMも流れました。
ズムサタで流れていたものと同じでしたよ^^
今日放送の「ボクらの時代」も一応録画しておいたほうがいいかもしれないですね。
来週の予告が流れるかもしれないですしね♪
2010.01/09(Sat)
BANDAGE オフィシャルブック
-映画『BANDAGE』のすべてがわかる-
というだけあってナツもいっぱい!LANDSもいっぱい!
とっても充実した内容になってました☆
Amazonの予約画面ではシルエットだったナツもとってもカッコイイです。
中でも一番好きなのはピックを咥えて眉間にシワを寄せてるアップショット!
んも~~!素敵過ぎる...

こういう表情に非常に弱いんです( *´艸`)
かなりオヒゲが伸びてますがワイルドで男臭い感じっていうのかな。
映画の中のナツはもっと髪も短いしオヒゲもないんだけど、その後のナツってこんな風なのかなってついついまだ観ていない映画に思いを馳せてしまいましたわ。
インタビューは今まで何度か読んだことがあるような内容だったけれど、LANDSのメンバーやきいちゃんのインタビューやシーンを振り返ってあの時はこうだったと話しているコーナーがあって、へぇー!そうなんだ♪って思いながらじっくり読みました。
何たって初主演映画だし、仁が普段あまり表には出さなくてクールに見られがちだけど心の中ではきっと沸々としていただろうこの映画に込めた想いが伝わって来るようだわ(v_v。)人(。v_v)
よく雑誌で見ていたLANDSのライブシーンも盛りだくさん!
ステージの後ろに貼ってある幕になんて書いてあるのかが気になってたのよ、ずっと。
今までよく見えなかったんだけどオフィシャルブックでようやくちゃんと見えました♪
1991 LIVE TOUR LANDS TRUTH OF EDEN
と書いてあったんですねー!
時代背景は90年代とだけしか分からなかったけど、そうか、91年頃のストーリーだったんだ。
まさにたくさんのバンドが現れては消えていった混沌とした時代でしたよね。
余談ですが...
その頃私も実はあるアマチュアバンドのマネージャーをしていたのでBANDAGEのストーリーを読みながらあの頃を思い出していたんです。(ワタクシゴトですいません)
ナツがインタビューで言っていたようにバンドの姿をリアルに描いている、ほんとにどこかのバンドで起こっていてもおかしくないような印象を受けた、と言っていた言葉そのまんまだった。
ボーカルの女の子以外、年齢的には若いバンドではなかったけどね(笑)
その話はおいといて^^;
小林さんとの対談ページで仁と小林さんが向き合ってるショットがあるんですが、仁の表情も柔らかく、仁を見つめる小林さんのお顔も何とも穏やかで、この2ショットも好きだなー

どの雑誌でもシーン66(ナツとアサコのシーン)の話が出て来ますが、ここでも特に印象に残っているのはシーン66だったと語る2人。
このシーン66がエンディングに向けて重要なシーンになってるんですよね、確か。
*出演キャストが撮影エピソードをクロストーク『BANDAGE』思い出シーン解説っていうページもなかなか面白かったです。
まだ観ていないけどナツとアサコのシーンで仁ときいちゃんこんな風に話し合って撮ってたんだなどなど色々事前に知れてよかったなって思います。(映画観てる時はそんなこと思い出す暇もにないだろうけど(笑))
「シーン66は一発OKだったとはいえ、僕的は全体的に心が痛かった(笑)気を遣いすぎると嘘っぽくなるし、難しかったですね。一瞬だけ時計を投げるのを止めるか迷ったし」
どんな時も迷ったりしない仁が一瞬迷った(これは万が一アサコにぶつかったら大変だしね)っていうその言葉からもどれだけ大切にこの映画を作って来たのかがうかがい知れます。
笠原さん×柴本さんのLANDS編ではなかなかこのお2人のトークが面白くて撮影こぼれ話がいっぱい^^
仁の撮り下ろしポートレートもお天気のいい日だったようで素敵ショットに仕上がってる( ´艸`)
暖かい太陽の下でも輝いてますもん。25歳とは言えまだまだ太陽の下、OK!な仁

ナツ名言集もほんとこんなこと言ったの~?みたいな(笑)
仁曰くバカな男ナツだけど、不器用なナツの優しさを感じられるセリフもいっぱいあって。
『BANDAGE』を100倍楽しむためのBANDAGEトリビアもなかなかGood!です。
ナツ編も幾つかあるけどこれは仁らしいなぁって思ったのを1コ。
撮影5日目、赤西さんがコーヒーを差し入れたことをきっかけにキャスト同士の距離がグンと近づいていったらしい。
差し入れってキャストやスタッフさんも色々持って来られるんでしょうが、仁のコーヒー飲みませんか?どうぞ(と言ったかどうかは分かりませんが/笑)のひと言が距離を縮めたとしたら凄いよね♪
主演をやることに気負いもなければ緊張もあまりしなかったと言っていたけれど、映画をご一緒したキャスト、スタッフさんからもれ伝わってくるのは嬉しい言葉ばかりですもんね。
完成披露試写会の会見ではマネージャー役の伊藤歩さんが仁の印象について「実際はすごく気を使われる方です。『俺は気にしてないよ』という風にしていて、でもいつも気を使ってくれている、そんな本当の優しさを持っている方だなという印象でした」と語ってくれてましたもんね^^
最後のページ、LANDSメンバーがダブルピースをしているショットが一面に載ってるんだけど、これ見たら何だかLANDSってまだどこかに存在してるんじゃないの?なんて錯覚するくらい素敵なショットで〆られてました。
仁はピース1コだったけど(笑)
Cinema★Cinemaもかなり!良かったです~!
仁×小林監督×岩井さんの対談がかなりのぶっちゃけトークで(≧▽≦)!!
これは明日レポします☆
相変わらず黒でまとめたお衣装ですが仁のシュッとしたスタイルっぷりが素敵過ぎ

ドル誌も買って来たけどまだ全然読めてません

9日はPOPEYE発売。
マガジンハウスからのメルマガには“映画『BANDAGE』公開を控えた赤西仁さんにも迫ります。赤西さんが描く、将来の夢を教えてもらいました”とありましたのでファッションだけでなくインタビューも楽しみです。
明日から3連休なのでじっくり読まなくちゃ♪
今夜と明日、読売テレビ「キューン!」で赤西仁映画公開直前とありますので録画してみます。
先週と同じかもしれませんが一応ね!
あとズームインサタデーのテレビ欄にもBANDAGEとありますね!これも録画しとかなくちゃ^^
板東英二さんが バンデイジ バンドウエイジという事で?ナレーションをされている映画のCMが10日から関西地区&中部地区限定で流れるとスタッフブログに載ってました。
今の所関西地区&中部地区限定だけど公式HPでも頑張って近い日程での公開を頑張りますねとすこぶるさんが書いてますのでHPでCMが観れる日も近いかも^^
公開までいよいよ1週間切りました!
◆Amazonで予約◆
2010年1月13日発売
Olympos(オリンポス)
2010年2月10日発売
Love yourself ~君が嫌いな君が好き~【初回限定盤1】 [CD+DVD] [Single] [Limited Edition]
Love yourself ~君が嫌いな君が好き~【初回限定盤2】 [CD+DVD] [Single] [Limited Edition]
Love yourself ~君が嫌いな君が好き~ [Single] 通常盤
2009.12/28(Mon)
CUNE! BANDAGE紹介&Olymposに追加曲☆
それでも年末ですし色々やらなくちゃいけないことがいっぱいあったり何となく気忙しいですけども

夕方から急に冷え込んで来てまた明日から気温が下がるみたい;
年末に掛けて寒くなりそうですね。
仕事も後2日行ったらお正月休みに突入。
29日は午前中仕事して午後から職場でちょっとした納会をやって3時頃には終わる予定です。
もう今年も終わりなのねー。毎年思うけど全くそんな気がしないわ。
関西ローカル番組CUNE!で2010年注目の映画としてBANDAGEが紹介されました♪(やっと観れた!)
編集したら1分30秒ほどと短いけれど撮影中のオフシーンなど初見のメイキングみたいな映像もあり、仁と小林監督のこれまた初見インタビューもありでそのオフシーン映像がまた凄く良かったです。
雑誌でも話していたナツが弾き語りで歌う時に、小林さんが別のスタジオでピアノを弾いていてそれを聴きながら歌ってたと言うシーンらしきものもあり公式HPのPRODUCTION NOTE画面で左側にスタジオの写真が2枚あるでしょ、あの風景です)台本を指差しながら仁が何か言って小林監督が「あぁ~!」って何やら打ち合わせしているところや鏡に向かってタバコをふかすシーンも!
これは多分映画と別で、本番に入る前のオフシーンだと思う。素で煙ふかしてる感じ。
一瞬なんですけど何ともカッコイイ~( *´艸`)
最初は映画の予告から始まりナレーションが入りインタビューと言う流れでした。
BANDAGEのポスターの隣に座っててハットはなし、黒のジャケット&白Tというシンプルな服装。
このポスターを挟んで2人座っているのかな。
小林監督が話す時、ちょっと隣を見たのでそう思ったんですけど^^
仁:歌い方を変える方向性でいったんですけど、まぁ最終的に感覚で歌ったものにしようっていう風に落ち着いたんですけど。
後ろに小林さんが居ると頼もしいと言うか、小林さんがピアノを弾いてると安心感がある。
(大きく頷きながら)ミスチルな気分でした。
小林さん:ほんとにラッキーだったなという感じでした。この映画にはピッタリだったと今でも思ってますし、何かやっぱり凄い正直な、正直に反応する子なんだな、みたいな事だったと思うんですよね。
色がはっきり付いている子ではないなー、と思いながらピュアだったり人懐こいような感じだったり、ちょっとレアな印象があったんでナツという主役がどういう風に他と絡んでいるのかのリアリティがちょっとこう、読みきれないところがあったんだけど、赤西と一緒にそこを作っていったなぁと言う気がしてますけど。
インタビューは以上です。
仁はゆっくりとひとつひとつ言葉を選ぶように頷きながら話してました。
こういうオフシーン映像『Olympos』のメイキングに入るのかな?
『Olympos』はアルバムだから違うか?
そしたら気が早いけど何時か発売されるであろうDVDに特典映像として入れてもらえると嬉しいよね!
これからまたどんどんこういったまだ公開されていないインタビューなどもたくさんあるんだと思います♪
ちなみにCUNE!は今夜もう1回放送されるので(1:50~2:15)まだ録画出来てない方はチェックしてみて下さい^^
って。。今頃かよ~!(汗)
レポが遅すぎてゴメンナサイ

BANDAGEの公式HPを見に行ってコンテンツを一個ずつ開けて読んでたんですね、そしたらMUSICのところ、1月13日発売になるアルバム『Olympos』が9曲になってる!
え?何か増えた?と思ったら「二十歳の戦争-Y’s edision-」って曲が増えてた!
何時の間に??(笑)
とにかく曲が増えて嬉しい♪
Y’s editionってのが何だか分からないですけど^^;
先行配信されている「二十歳の戦争」と別ものなのかしら。。
それはそうとHPのBGMで流れてるドラムのインスト、凄くいいですね!
IE2つ開けてずっと聴きながら書いてます^^
BANDAGEじゃないのよ、歌だとつい聴き入ってしまって手が止まるから(笑)
あっくんが叩いてるのかね?
雑誌祭りもひと段落。
なんだかんだ言いながらやっぱり寂しいですわ(笑)
次は2010年1月4日発売のGyaOマガジンからまた始まりますね!
続きにCUNE!ショットをちょこっと入れてます。
Amazonで予約↓

◆仁関連◆
・2010年
1月4日発売
GyaOMagazine(ギャオマガジン) 2010年 02月号
1月7日発売
BANDAGE オフィシャル・ブック
1月9日発売
POPEYE (ポパイ) 2010年 02月号
GINZA (ギンザ) 2010年 02月号
1月12日発売
DAZED&CONFUSEDJAPAN(デイズド・アンド・コンフューズド・ジャパン) 2010年 02月号
*発売中
Cinema★Cinema no.21
月刊 Songs (ソングス) 2009年 12月号
ViVi (ヴィヴィ) 2010年 01月号
with (ウィズ) 2010年 1月号
日本映画navi vol.19 (2009)―TVnaviプラス
+act. (プラスアクト)―visual movie magazine 2010年 01月号
SEDA (セダ) 2010年 01月号
AneCan (アネキャン) 2010年 01月号
FINEBOYS (ファインボーイズ) 2010年 01月号
ARENA 37℃ 2010年1月号 ★仁表紙★
シネマスクエアVol.28
ピクトアップ 2010年 02月号 [雑誌]
SWITCH vol.28 No.1(スイッチ2010年1月号)
FLIX (フリックス) 2010年 02月号
VoCE (ヴォーチェ) 2010年 02月号
MAQUIA(マキア) 2010年 02月号
Ray(レイ) 2010年 02月号
Hanako (ハナコ) 2010年 1/14号
MORE(モア) 2010年 02月号
MISS (ミス) 2010年 02月号
Como (コモ) 2010年 02月号
SEVENTEEN(セブンティーン) 2010年 02月号
◆LANDS◆

発売中
BANDAGE【期間限定盤】
2010年1月13日発売
Olympos(オリンポス)
映画『BANDAGE バンデイジ』 サウンドトラック 「ANOTHER BANDAGE」 [Soundtrack]
◆KAT-TUN◆

12月16日発売
KAT-TUN LIVE Break the Records 【初回限定盤】[DVD]
KAT-TUN LIVE Break the Records 【通常盤】[DVD]
3月3日発売
KAT-TUN 2010.4-2011.3 オフィシャルカレンダー